色彩検定2025.11.09
今更ですが、どうぶつの森にハマっている畑中です![]()
先日、奈良市役所前の奈良県コンベンションセンターで「色彩検定2級」を受けてきました。

試験後のご褒美スタバは格別でした![]()
![]()

「色彩検定」一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
文部科学省後援の、色に関する知識や技能を測るものです。
1級から3級、UC(ユニバーサルデザイン)級までの4つのレベルがあります。
色の仕組み、配色技術、文化、ビジネスでの応用など、幅広い知識が問われます。
感性だけでなく、理論に基づいた色の知識や配色技術を身につけたかったので、夏頃から少しずつ勉強していました![]()
↓カラーカードをせっせと切り貼りしたPCCSカラーダイヤル

今回初受検で、2級を受けました!
合格していたら…来年1級を受けたいと思います![]()
私は「暮らし」に関わる物事が好きなので、これからも楽しみながら知識を吸収していきたいです![]()
営業部(分譲)畑中








